村の特産品探検の副産物。のぎ(芒)あるなし調査

きっかけは長老の言葉だった
なになに?

その茅(かや)は現在の島地区でとれた茅(かや)だから、島茅(しまがや)っと呼ばれていたらしいのだけど、今でもどこかに生えていないか探したことがある。
そしていくつか島茅らしいものの候補が見つかったんだ
それとのぎ(芒)がどうつながるの?
候補の中にのぎ(芒)のあるものとないものがあったのさ
まずは葦(アシ・ヨシ)

ススキ

「これではないかなあ」と思ったのがオギ(荻)

で、ススキにはのぎ(芒)があるが、オギにはのぎ(芒)がないらしい
見せて見せて!
ススキとオギ







ちょっぴり話がズレてたかな?
いらない知識だったけど、面白かったよ!